「科学的根拠のある育児法がしりたい!」
「忙しいし、効率的に正しい情報をゲットしたい!」
「そもそも、どうやって子育ての仕方を学ぶのがいいの?」

20冊以上読んだ中で厳選した育児本を紹介します!
★ 本記事のPoint ★
ちなみに本記事の執筆者、ふたパパの片割れ「まー」はこんな夫婦です
・東京在住
・アラサー1馬力夫婦
・生後2ヶ月男の子を子育て中
・パパは1年間の育休中
・2LDK賃貸マンション(家賃14万)
・車なし
・お金の勉強始めてから浪費癖克服
では、まいりましょう!
子育てってどう勉強したらいいの?
結論、ネットだけでなく本を使っての情報収集がおすすめです!!
まず、育児における情報収集には次のような大事なポイントがあります
・情報が比較的新しいこと(目安:直近5年ほど)

SNSに載ってる先輩ママのやり方ばかりに目がいってしまうのよねぇ

分かります!が、根拠がないのであれば、その先輩ママがたまたま成功しただけかもしれません。だからこそ、科学的エビデンス(根拠)を重視しましょう!
いち個人が書いている子育て法は個人の体験に基づいたものがほとんどです。
しかし、その経験はあくまで、「自分の子どもの場合はこうだった」という話。
その子とあなたの子が全く同じな訳がないので、鵜呑みにするのは危険です。
また、ネットで科学的根拠に基づいた子育てのやり方を調べることは出来ますが、本レベルの量でまとめているページはないので、ネットのみでの情報収集は物凄く非効率です

だからこそ、体系的にまとまっている、科学的根拠をもとにした本が結果的に最も効率よく学べる、という訳です!
大枠は本でしっかり学び、足りない部分はネットで検索して補う、という形で学んでいくのがおすすめです
科学的根拠に基づいた育児本4選
それでは、まーオススメの育児本をご紹介します!!

20冊以上読んだ中から厳選しています!
①東大医学部卒ママ医師が伝える科学的に正しい子育て|森田 麻里子|2020/1

東大医学部卒で、ママでもある著者が膨大な論文を基に分かりやすく育児法を述べています。ひとつひとつの章が短く、育児本4選の中では最も読みやすいので、活字が苦手な人や最初の一冊にオススメです!
②科学的に考える子育て エビデンスに基づく10の真実|和久田 学|2020/3

20年以上特別支援の教諭を勤めた著者が、子育ての「常識」に科学的メスを入れています。親だけでなく、学校の先生に向けてもとってもタメになる内容ですよ
③いまの科学で「絶対にいい! 」と断言できる 最高の子育てベスト55|トレーシー・カチロー|2016/11

メディアにも何度も登場している名著。海外で行われた多くの実験を基に結論を導いていて、読み物として面白い。洋書独特のテンションが子育ての楽しさを表していて僕は大好きです(笑)
④【イチ推し!!】米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト|エミリー・オスター|2021/2

米国で大反響を呼んだ名著です。米国最強(基準は謎)経済学者で、2児の母でもある著者が、母でもある分リアルな体験を科学的に解説した内容がとてもよくまとまっています。個人的には全親必読の本です!!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
育児はほとんどの人にとって分からないことだらけです
だからこそ、ある意味情報戦なんです(戦うわけではないですが)
「正しい情報を、効率よく仕入れる」
そのためには、科学的根拠に基づいた本から学ぶことが最も適していると断言できます
読み終わった本はメルカリ等で売れば、トータルお金もそんなにかかりません

情報入手に時間を使いすぎず、空いた時間で副業に取り組んでちょっと良いベビーカーを買う、とか超素敵じゃないですか?
時間もお金も効率的に使って、大切な家族との時間を充実させましょう★
コメント